なべくら総合法律事務所
なべくら まさなり
鍋倉 征成弁護士
〒271-0092 千葉県松戸市松戸1834-15 キュービック松戸ビル4階B 09:00~17:30
初回無料相談
●初回30分無料●松戸伊勢丹から徒歩1分
■心がけていること■
みなさまが巻き込まれたトラブルの現状や悩みをくわしくお聞きし、そのうえで、弁護士としての法律知識に基づいたアドバイスをわかりやすくご説明するように心がけています。
法律用語はわかりにくい言葉もございますが、できる限り平易にご説明いたします。もし説明が至らない点がございましたら、基本的と思われることでも結構ですのでご遠慮なくおききください。
■法律相談に際して■
法律相談中はご自由にメモをお取りいただいて構いません。
相談時間を有効にご活用いただくために、事前に資料をFAXまたはメールにてご送付いただいた場合には可能な限り事前に目を通すように致します。
(メールアドレスはお電話にて弁護士におききください。)
■セカンドオピニオンについて■
当事務所でご相談された内容について、別の弁護士に再度ご相談されることや、最終的に別の弁護士とご契約いただくことも問題ありません。紛争の解決までは長期を要することもあり、弁護士との人間的相性は重要です。ご自身に合った弁護士をお選びいただければとおもいます。
また、別の弁護士に相談した内容について当事務所にご相談いただくことも構いません。(※他の弁護士の事件処理方針の当否などについては回答を差し控えさせていただく場合もございます。あくまでも、当職の考えをお伝えするということで法律相談に対応させていただきます。)
■費用のご説明■
弁護士を依頼する場合の費用については、事前に金額・計算方法について明確にご説明し、ご検討いただきます。
弁護士にご依頼いただく場合には、費用などを明記した契約書を作成します。
なお、分割でのお支払いや法律扶助制度(弁護士費用の立て替え制度)もご利用いただけます。
■お早目のご相談を■
問題の解決には、早期に専門家に相談をすることが非常に重要といえます。
弁護士へのご相談をお考えであれば、できるかぎり早いご相談をおすすめいたします。
当事務所では、個人の方の法律相談は初回30分無料になっておりますので、まずはお問い合わせください。
対応体制
- 18時以降対応可
- 土曜対応可
- 日曜対応可
- 電話相談可
- ビデオ面談可
所属弁護士会
千葉県弁護士会
遺産相続
遺産分割/遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)/遺言無効/相続人調査/財産目録・調査
離婚・男女問題
離婚/財産分与/不倫・浮気/別居/性格の不一致/DV・暴力/生活費を入れない/借金・浪費/親権・面会交流/養育費・婚姻費用
労働問題
給与・残業代請求/不当解雇/労災認定/労災に関する会社への損害賠償請求(労災民事訴訟)/労働条件・人事異動/パワハラ・セクハラ
交通事故
死亡事故/人身事故/後遺障害等級認定/過失割合/慰謝料・損害賠償/物損事故/自転車の事故
医療・介護問題
医療過誤/B型肝炎/介護事故
不動産・建築
建物の瑕疵・欠陥住宅/周辺環境の瑕疵/説明義務違反/土地の境界線/賃料トラブル/原状回復義務/騒音・振動
詐欺・消費者被害
金融・投資詐欺/証券・FX・先物取引被害/仮想通貨詐欺/架空請求/情報商材詐欺/国際ロマンス詐欺/マルチ商法被害
インターネット問題
削除請求/発信者開示請求/損害賠償請求(名誉棄損)
借金・債務整理
任意整理/破産/個人再生/特定調停
犯罪・刑事事件
痴漢・盗撮/強制性交/暴行・傷害/窃盗・万引き/横領/傷害・暴行
債権回収
売掛金/請負代金(建設工事・製品開発・システム開発等)/強制執行・差押え/仮差押え・仮処分
その他 企業法務
ジェネラル・コーポレート/株主総会対応/契約作成・リーガルチェック/事業承継・M&A/企業再生・精算/労務関係 等
遺産相続の解決事例
1遺産分割調停ーー不動産評価や現金での受領を主張
【相談前】
依頼者の母親が亡くなり、依頼者の姉から遺産分割調停が申し立てられた事件。不動産の評価方法や、遺産の分割方法について、意見が対立した。
【相談後】
調停で、依頼者の姉は、遺産内の不動産について評価額約1900万円を主張したが、当方は約2800万円を主張し、当方の主張に沿った額で合意が成立。また、依頼者は相続分を現金で取得することを希望しており、交渉により、依頼者が全て現金として取得することを姉に応じさせた。
【弁護士からのコメント】
調停においては、不動産の評価が争いになることが多いのですが、できるかぎり依頼者の方のご意向を反映させるべく主張を行ってまいります。2遺留分減殺請求を行い、遺言では取り分がなかったものの、遺留分の取得を実現
【相談前】
遺言書においては、依頼者には一切遺産が与えられておらず、そのことを不満に思った依頼者が弁護士に相談にきた事案。
【相談後】
相手方に対して弁護士から内容証明郵便で通知を送付し、遺留分(相続人が最低限取得することが法律上認められている分)の支払いを求めた。交渉によって、最終的には遺留分相当額の金銭を取得することに成功した。
【弁護士からのコメント】
遺留分の減殺請求は、「1年」という期間制限がありますので、まずはお早めにご相談ください。また、1年の期間を過ぎているかどうかについても詳しく状況をお聞きしたうえで判断する必要がありますので、一度詳細を弁護士にお話しください。
遺産相続の料金表
- 相談料 初回相談無料。
その後30分ごとに5,500円(税込) - 着手金 ◎遺産分割・遺留分請求
標準的な事案の場合
交渉は16万5000円(税込)
(交渉後)調停・訴訟は+16万5000円(税込)
◎相続放棄
相続人一人当たり38,500円(税込・実費込) - 報酬金 案件ごとにご相談に応じます。
- 備考 仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。
事務所情報
- 所属事務所 なべくら総合法律事務所
- 所在地 〒271-0092 千葉県松戸市松戸1834-15 キュービック松戸ビル4階B
- 最寄り駅 JR常磐線(上野~取手) 松戸駅 徒歩4分
- 受付時間 09:00~17:30
- ウェブサイト https://www.n-law.org/