2020/08/28

【弁護士監修】残業時間の平均|職種別ランキングや労働基準法、過労死基準を解説!

執筆者 編集部
残業代関連
【弁護士監修】残業時間の平均|職種別ランキングや労働基準法、過労死基準を解説!

「平均的な残業時間はどれくらい?」
「月40時間の残業時間は多い?少ない?」
などとお考えの方もいることでしょう。
民間の調査によれば、残業の平均時間は24.9時間です。残業時間が月45時間を超えると過労死の可能性が高まりますので注意が必要となるでしょう。
この記事では、月あたりの平均的な残業時間と、残業時間が多い職種・少ない職種のランキング、および残業時間と労働基準法・過労死基準との関連をご紹介します。
アテラ残業代

監修】鎧橋総合法律事務所 早野述久 弁護士(第一東京弁護士会)【監修】鎧橋総合法律事務所 早野述久 弁護士(第一東京弁護士会)

監修者プロフィール
・株式会社日本リーガルネットワーク取締役
監修者執筆歴
・ケーススタディで学ぶ債権法改正、株主代表訴訟とD&O保険ほか

1. 月あたりの平均的な残業時間は約25時間

月あたりの平均的な残業時間は、厚生労働省が毎月実施している「毎月勤労統計調査」でも「所定外労働時間」として集計されています。それによれば、調査結果すべてについての月あたりの残業時間は、下の通り「10.6時間」となっています。

出典:厚生労働省『毎月勤労統計調査 令和元年分結果確報 第2表』
この10.6時間の平均残業時間、いかがでしょうか?「少なすぎるのでは?」と思う方もいることでしょう。
毎月勤労統計調査は、会社からの申告に基づいて行われているものです。したがって、残業時間の実態を正確に反映していない可能性もないとはいえません。
そこで、民間の調査を見てみましょう。大手転職サイト「doda」が2019年に、1万5,000人のビジネスパーソンに対してアンケート調査を行った結果によれば、月あたりの平均残業時間は下の通り「24.9時間」となっています。
残業時間ランキング2019
出典:doda『残業時間ランキング2019 【15,000人調査】』
これならば、「実態に近い」と感じられる人も多いのではないでしょうか。

2. 【職種別】平均残業時間のランキング

dodaの調査から、月あたりの平均残業時間が多い職種、および少ない職種のランキングを見てみましょう。

2-1. 残業時間の多い職種ランキング

残業時間の多い職種ランキングTOP10は下表の通りとなっています。

順位職種名職種分類名残業時間
1設備施工管理建築・土木系エンジニア41.6時間
2建築施工管理建築・土木系エンジニア36.7時間
3食品/食材系メーカー営業35.9時間
4プロデューサー/ディレクター/プランナー(出版/広告/Web/映像関連)クリエイティブ35.2時間
5ITコンサルタント(アプリ)IT・通信系エンジニア34.4時間
6土木施工管理建築・土木系エンジニア34.2時間
7総合商社営業34.0時間
8設計監理建築・土木系エンジニア32.6時間
9店長販売・サービス32.3時間
10法務アシスタント事務・アシスタント32.0時間

出典:doda『残業時間ランキング2019 【15,000人調査】』
上の表を見ると、エンジニア/クリエイティブ系、特に建築・土木系エンジニアの残業時間が多いことがわかります。

2-2. 残業時間の少ない職種ランキング

順位職種名職種分類名残業時間
1美容関連職(理美容/エステ/マッサージ)販売・サービス10.3時間
2営業事務・アシスタント事務・アシスタント11.1時間
3生産・製造・プロセス管理(医療系)医療系専門職11.4時間
4医療事務事務・アシスタント13.6時間
5経理事務・アシスタント事務・アシスタント14.8時間
6総務アシスタント事務・アシスタント15.4時間
6金融事務事務・アシスタント15.4時間
8一般事務・アシスタント事務・アシスタント15.6時間
9銀行(個人向け)営業15.9時間
10貿易事務事務・アシスタント16.0時間

出典:doda『残業時間ランキング2019 【15,000人調査】』
上の表を見ると、事務・アシスタント系の残業時間が少ないことがわかります。また、営業と販売・サービスに関しては、残業時間の多い職種ランキング、少ない職種ランキングの両方に登場していますので、残業時間は業種によって異なるものと考えられます。

3. 残業時間と労働基準法・過労死基準の関係

月平均の残業時間は、少ない職種でも約10時間、多い職種では約42時間に及んでいます。
これらの残業時間が、客観的な指標から考えて多いのか少ないのかを見てみましょう。
労働基準法では残業時間の上限が定められています。原則として「月45時間、年360時間」を上限とすることとされていて、一時的・突発的な特別な事情があるときは、
・時間外労働が年720時間以内
・時間外労働と休日労働の合計が月100時間未満
・時間外労働と休日労働の合計について、「2ヶ月平均」「3ヶ月平均」「4ヶ月平均」「5ヶ月平均」「6ヶ月平均」が全てひと月当たり80時間以内
・時間外労働が月45時間を超えることができるのは、年6ヶ月が限度
が認められることになっています。これ以上の残業時間は労働基準法違反となり、「6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金」が科されることもあります。
上の指標は「過労死」の基準としても採用されており、
・過労死の可能性は残業時間が45時間を超えない場合は低く、それを超えると高まっていく
・1ヶ月に100時間、または2ヶ月~6ヶ月の1ヶ月当たりの平均が80時間を超える場合は過労死の可能性が高い
とされます。失業保険の支給でも、「連続して45時間超」「1ヶ月100時間」「2ヶ月以上の1ヶ月平均が80時間」は「会社都合退職」が認められる条件ともなっています。
上の残業時間が多い職種ランキングでは、トップの設備施工管理でも約42時間ですから、問題の起こりにくい残業時間の範囲に収まっているといえます。残業時間が月45時間を超えるようになった場合は、要注意だといえるでしょう。

長時間労働は心身に悪影響を及ぼすことは、誰もが知っている事実でしょう。労働環境の改善が見られない場合は、自分を守るために転職することもひとつの有益な方法です。
退職や未払い残業代をスムーズに進めるには、弁護士に相談するとよいでしょう。退職から残業代の請求まで労働問題に詳しい弁護士に依頼することで、負担を軽減できます。

弁護士費用立替・補償サービス『アテラ』のご案内

ただし、弁護士に依頼する場合、残業代請求の成功/不成功にかかわらず、最初に依頼するための着手金が必要な場合が多々あります。残業代請求が通るか分からない中で、弁護士に数十万円を最初に渡すのは抵抗がある方も多いかもしれません。

そんな方におすすめなのが『アテラ 残業代』です。
①『アテラ 残業代』では、弁護士の着手金を立替えてくれるので、お手元から現金を出さずに、弁護士に着手金を払って依頼することができます。
②さらに、『アテラ 残業代』を利用すると、敗訴した場合や会社からお金を回収できなかった場合には、立替えてもらった着手金を実質返済する必要がないので、リスク0で残業代請求を行うことができます。
残業代請求をするときのリスクは、最初の着手金を支払うことで敗訴したときに収支がマイナスになってしまうことですが、『アテラ 残業代』を利用することでそのリスクがなくなります。
③オプションのクイックマネーサポートを利用すれば、残業代請求の結果にかかわらず、一定の金額(最大50万円)を先に取得することも可能です。この金額も、残業代請求に負けた場合には実質返還不要なので、最終的な収支が必ずプラスになります。

着手金にお困りの方、残業代請求のリスクをゼロにしたい方は、ぜひ『アテラ 残業代』をご利用ください。

なお、着手金支払いの負担・リスクではなく、どの弁護士に頼むかでお悩みの方は、ぜひ株式会社日本リーガルネットワークが運営するWebサイト『残業代・解雇弁護士サーチ』の弁護士検索機能をご利用ください。

アテラ残業代

おすすめの記事

  1. 残業が月200時間は異常!過労死の危険性とやるべきことを解説
  2. あなたの残業代は平均より上ですか?下ですか?20代を悩ますブラックな残業代にある背景と対策について
  3. 残業50時間は過労死への序章?残業問題を解決するための方法

一覧に戻る